病室はお家!|マナーのない見舞い客に悩まれる
クローン病や潰瘍性大腸炎の場合、一度活動期に入って入院治療が必要な状態になりますと、どうしても入院期間が長くなりますよね。
私も、1ヶ月から2ヶ月がザラでした。
それも、退院してはまた再入院の繰り返しになったりします。
こうも長く院内生活が続くと、病棟・病室、とりわけカーテンで仕切られた自分のベッドエリアはお家であり、砦であり、城!
安心できる聖域ですよね。
この聖域を脅かすのが、マナーのなってないお見舞い客。
個室ならそんなに悩まされることもありませんが、多くの場合は4人部屋とかですよね。個室は高いですし。
同室の患者さんのお見舞い客にも悩まされますね。
そんなマナーのない方々、どんな方々がマナーがないか。
きくらげがしんどく思ったお見舞い客リスト!
①とにかく大声
中学校の教室じゃないんだから、大声はちょっと、ねぇ……。
ねてる患者さんもいるし、そもそも具合悪いんだから、大声はダイレクトに身体に触りますよね。
大の大人がそんなことするもんだから困っちゃう。
②お子さんがやりたい放題
まぁ、子供に罪はないです!親御さんです!
外来の待合室でもそうですが、暇しちゃう子供にゲームを持たせるのはいいとしても、音を出しちゃダメでしょう……。
走り回ったり、大声で叫んだり、そういった子供ならではことをしっかり注意できない親御さんには困ったもんです。
③大人数
子供連れはある程度仕方ないです、お家に留守番させるわけにもいかないし、子供も家族に会いたい。
けど、大人は違いますよね、分別ってものをわきまえてもらわないと。
若い患者さんのお見舞いなんかだと、まるでプチ同窓会でもするかのように、大人数集まったりします。
直球ですけどうるさい!!
④廊下を塞き止める横並び歩き
これまたそこそこの人数でですよね。横並びで廊下を歩く。これほんとにダメ。
病院の廊下は、車椅子の方、術後の離床で歩いてる方、緊急でベッドやストレッチャーで運ばれる方。
医療行為そのものの妨げになりますよね。だからダメ。
私も、術後に一生懸命、ソロソロと、ゆっくり、呼吸も落ち着かない中でもたくさん歩いてます。
そこへ大人数で大声で横並びで廊下を歩かれると心底!イラつきます。
こちとら、脂汗流しながら必死こいて歩いてるんですよ。
もし、貧血で倒れたらどうしてくれるんですか。ナーズが駆け付けられない。
危険なんですよ、道を塞ぐのは。
⑤香水やボディースプレーが強烈すぎる
あるある雑談で臭い話しましたが、院内は臭いが下界と違って同じ臭いしかしません。いつも同じ臭い。閉ざされた環境ですからね。
自然と鼻もそれに慣れてますし、下界から持ち込まれる匂いには敏感になります。
ましてや消化器外科。匂いますがお腹にもくる。
そこへ強烈な香水やボディスプレー。
ほんっっっと、吐きそうになります。なんなら吐いてます、腸閉塞のときなんか。
患者さんにとって毒でしかない。
⑥ケンカ
これ別当賀話したいあるある、病室でのケンカってよくあるある。
病院ってどういうところなのかな?
病人が治療をするところなんですよね、当たり前ですけど。
ですから、【治療の妨げなるような行為は誰であっても絶対してはならない】。
これもう絶対的なルールであり、マナーです。
イイ大人なんだからちゃんと病院マナーは守ってほしいですね。
まぁでも、最近は、コロナ以降は見舞い制限がかかってますし、今は前のようなほどではないとは思いますけどね。
カテゴリー『クローン病あるある雑談』はコチラ↓

コメント