夜の病棟あるある|音・明かり・孤独感…オバケは出る?
なにから話そうか考えましたが一番最初に浮かんだ『よく聞かれる病院あるある』ってお話を1つ。
よく映画やドラマで夜の病棟ってとっても暗くて静で怖ぁーい辛気臭い感じの演出がされてますよね?
入院したことないとあーゆーイメージの方がきっと多いと思うんですけど、
まっっったくそんな感じではありません!!
私はこれまで3つの病院に入院したことがありますが、
どこも部屋は結構明るめの除夜灯が常に灯ってますし、他の患者さんも夜更かしするから枕元の照明はついてるし、テレビ夜中ずっと観てる方もいますし、部屋はかなーり明るいです💡
しかも、廊下も非常灯の数が多く普通に見通し良いですし、ナースセンターはガンガンに明るいのでその明かりも届いてきます👊
静さも皆無、むしろうるさいくらいです。
当たり前ですけど入院患者さんはみんな怪我や病気で入院治療してるわけですからね、様々な計器がついていますし、点滴交換💉のアラートも夜間でもバンバン鳴ってますし、ナースコールの音といい走り回るナースの足音といい、常にバタバタしてます💦
なので、全然映画やドラマのイメージとは違いますよ~✨
孤独感なんて皆無!人の気配はアリアリです。
個室だと静かですけどね。
怖くない怖くない😄
そしてやはりよく聞かれる、
「やっぱオバケ👻とか見えたりする?」
ナイナイ!!
というか、「やっぱ」ってなによ😂みんな見えるわけじゃないって。
そういうオカルトとかスピリチュアルなことが頭をよぎることがないくらい、辛気くささとかけはなれてます。
「寝れなくない?」
ともよく聞かれますけど、夜でなくとも寝たいときに寝ればイイんですよ、どうせやることありませんから😛
けど、一階の救急外来はたいてい暗いです😅
総合受付も会計も各種外来窓口もどこも照明落ちてますから、フロア全体真っ暗で、救急のとこだけ明るいだけだから廊下も暗い・・・
待ってる方たちも無言ですし、神妙な面持ちですし、ちょっと怖いフンイキかもしれませんね😱
カテゴリー『クローン病あるある雑談』はコチラ↓
コメント