食事についてですが、クローン病疑いの方も既にクローン病の方も、周りの同病者がどんな食事をしているか、かなり気になることかと思います。
私は現役を退いているとはいえ、元病院栄養士です。フードスペシャリスト資格やフードサイエンティスト資格も持っています。そのため、食事について語る『資格』はございますが、同時に『責任』もございます。
クローン病は病態も体質的な個人差も極端に激しい病気です。
あの人は平気でもこの人はダメ、そんな食品はザラですし、良い悪いを簡単には言えません。
一対一の栄養相談ならまだしも、このような不特定多数の方が閲覧する場で食事について語るには、大変抵抗があります。
安易に語ることで、
「そんな感じでイイんだ♪」
と信じこまれて増悪してしまっても責任終えませんし、逆に、
「そんなんでイイわけないだろ、ほんとに栄養士かよ」
とバッシングされるのも正直怖いです。
ですので責任負えませんので、日和っていると思われても構いません、私が今後語るであろう食事のお話は、『全対象のみんな共通の食事の注意点』以外はあくまでも『私が主治医からいわれていること』と、『私個人の食事の話』になります。
次回から内科治療のうち栄養療法についてご説明していきますが、そこで説明する食事のお話は、『病院サイドが良いもの悪いものの目安として患者さんに指導している基本的な内容』になります。
いずれはいくつかレシピ等も紹介したいとは思っていますが、そのへんも慎重に考えております。
食事のお話については予めご了承下さいませ。
カテゴリー『内科治療』はコチラ↓
コメント